
- 離婚したいが、何をどうしたらいいのかわからない
- 離婚を切り出されたが、自分は離婚したくない
- 夫(妻)に不倫されたので、夫(妻)と不倫相手に慰謝料を請求したい
- 財産分与について、分配方法などがわからない
- パートナーから暴力またはモラハラ被害を受けており、お金を取って離婚したい
- 子連れ離婚で、条件について相手方と揉めている
- 相続の手続きをしたいが、なにから手を付ければいいか、分からない
- 実家の土地・建物をどちらが相続するか、兄弟で争っている
- 遺言によって、親族のひとりが全財産を相続することになったが、なにか主張できないのか
- 亡くなった親の介護をしていたので、多くの財産を相続できるようにしたい
- 親が亡くなる以前に、財産を贈与されていた親族がいるので、その分を相続から差し引けないか
離婚・不貞行為に関する交渉から協議書作成まで、幅広いサポートを提供!
弊事務所においては、離婚や不貞行為に関する交渉や調停・訴訟等の代理業務のほか、
既にお二人でお話がまとまっている場合には協議書等の作成業務等も行っております。お気軽にご相談ください。
既にお二人でお話がまとまっている場合には協議書等の作成業務等も行っております。お気軽にご相談ください。
遺産分割・遺留分請求から遺言作成まで、相続に関する幅広い法的サポートも提供!
弊事務所においては、遺産分割や遺留分侵害額請求に関する交渉や調停・審判・訴訟等の代理業務のほか、既に関係者間でお話がまとまっている場合には協議書等の作成業務等も行っております。
遺言の作成を希望されている場合には、遺言の内容や方式等のアドバイスや、遺言書の文案の作成業務も取り扱っております。 その他、相続放棄・限定承認や相続財産清算人等相続に関する幅広い法律事務に対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。
遺言の作成を希望されている場合には、遺言の内容や方式等のアドバイスや、遺言書の文案の作成業務も取り扱っております。 その他、相続放棄・限定承認や相続財産清算人等相続に関する幅広い法律事務に対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。

離婚や相続問題に実績のある
法律事務所です
POINT1
豊富な交渉・調停・訴訟等の解決実績。
弊事務所においては、これまで離婚・相続の分野において多種多様な案件に関わった代表弁護士の元で、確かな法的サービスを提供させていただいております。
現状の打開方法や今後の見込みなどご不安な点は多々あろうかと思います。そんな中弊事務所が皆様の問題解決の一助となれれば幸いです。
現状の打開方法や今後の見込みなどご不安な点は多々あろうかと思います。そんな中弊事務所が皆様の問題解決の一助となれれば幸いです。


POINT2
担当弁護士による分かりやすいアドバイスと交渉力。
弊事務所においては、ご相談者様に分かりやすいアドバイス及び相手方に対する着実かつ適切な対応を行うことを心がけております。
特にご不安な点や理解しづらい点等がございましたら、担当弁護士からご説明をさせていただき、ご納得の上で対応をさせていただいております。
特にご不安な点や理解しづらい点等がございましたら、担当弁護士からご説明をさせていただき、ご納得の上で対応をさせていただいております。
POINT3
初回相談60分無料。
明確な費用体系で安心をご提供いたします。
明確な費用体系で安心をご提供いたします。
弊事務所においては、たとえ小さなトラブルでも「転ばぬ先の杖」として気軽に相談できる、地域の町医者のような存在を目指しております。
「このような問題は解決可能なのか」「解決できる可能性はどのくらいあるのか」などのご相談でも構いません。初回60分無料で受け付けております。
「このような問題は解決可能なのか」「解決できる可能性はどのくらいあるのか」などのご相談でも構いません。初回60分無料で受け付けております。

「このような問題は解決可能なのか」
「解決できる可能性はどのくらいあるのか」
などのご相談でも構いません。
まずはご相談から!
お気軽にお問い合わせください。
初回相談60分無料
Webからお問い合わせたった1分の簡単入力
お客様の声

妻と離婚をしたいと考えたのですが、切り出し方や進め方がよく分からず、途方に暮れていました。弁護士に相談しましたが、別居のタイミングや交渉の方針等指針を教えていただきましたので大分気持ちが楽になりました。結果的に離婚方向で話を纏められたので満足しています。
夫と財産分与の部分で話がまとまらず、離婚の話が進みませんでした。弁護士の先生に入ってもらいましたが、財産分与に関する私の主張を上手く整理してもらい、無事に協議離婚を成立させることができました。思っていたよりも早期に離婚ができたので、頼んで良かったと思います。


夫が不貞していることが分かり、私としては夫や不貞相手に慰謝料請求をしたいと考えていたのですが、請求方法や請求金額の相場等が良く分かりませんでした。ここの弁護士の方に話しを聞いて貰いましたが、請求方法や請求金額に関するアドバイスが分かりやすく、代わりに交渉をしてもらうことになりました。最終的には納得できる程度の金額の慰謝料が確保できました。
急に父が亡くなってしまったのですが、遺言も何も残されておらず、今後兄弟達とどのように話を進めていいのかもよく分かりませんでした。今回弁護士先生に事情を聞いて貰い、弁護士先生に協議書を作成して貰って遺産分割協議を無事にまとめることができました。親族間で無駄に揉めることなく話を進めることができたのでほっとしました。


祖母が亡くなったのですが、叔父の弁護士と名乗る人物から祖母の遺産分割調停を申し立てたと母に連絡がありました。叔父は祖母の銀行口座を預かっており、同口座から相当金額の預金を引き出しているようでしたので、こちらの弁護士に調停の代理を委任しました。特別受益という形で私達の主張をよく纏めて調停を成立させてくれたので、母も感謝しておりました。
兄が亡くなったのですが、子供や配偶者がおらず、親も亡くなっているので、基本は私が相続人になってしまうと聞きました。しかし、兄には莫大な借金があったため、何とか相続は回避したくこちらの事務所に相談しました。期間内であったので相続放棄が認められ、兄の借金を相続することを回避することができました。間に合ってほっとしております。

よくあるご質問
どのようにすれば弁護士と相談ができますか。
まずは弊事務所の問い合わせフォームか電話番号までお問合せください。
お問合せ後弁護士から連絡がされますので、面談相談をご希望される場合にはそこで日程等を調整する形になります。
相談は無料ですか。
弊事務所に来所されての面談に関しては、初回相談のみ60分無料とさせていただいております(2回目以降のご相談に関しては、30分5500円(税込)の相談料で対応しております)。 基本的に出張相談は対応しておりませんが、WEB会議を用いての相談は対応可能です。
また、電話相談に関しては、対応時間を5~10分の短時間に限っておりますが、無料で対応しております。
弁護士の先生の名前で話し合い等に入ってもらうには、どうすればよいのですか。
基本的には弊事務所に来所されての面談を行った上で、委任契約書を作成していただければ、正式に代理人として関与することができます。なお、委任契約書を作成した段階で、基本的には着手金が発生します。
自分や相手方が群馬県外に住んでいるのですが対応は可能ですか。
現地出張の必要性にもよりますが、基本的には対応可能です。
弁護士費用の金額を教えていただけないでしょうか。
弊事務所のホームページに費用基準を掲載しておりますので、ご参照ください。なお、費用基準に掲載の無い事案等については面談等の際に明確にご回答させていただきます。